お近くのキッチン・台所の水漏れ対策とは?

キッチン・台所から水漏れした際にすぐ水を止める対処法は?

水漏れの際に心配になるのが、水道代ですよね。漏れる水の勢いが弱くても水が流れ続けていればもちろんその分水道代はかかりますし、早く止めないと壁や床、隣接する部屋にまで浸水してしまい修理費用が高額になってしまうこともあります。水漏れを確認し水漏れ箇所と原因が特定できたら、まずはそれ以上被害を拡大させないためにも水をストップさせてしまいましょう。水を止める方法は2つあります。1つはキッチンのシンク下、収納庫の中にある止水栓を閉めて水を止める方法。キッチンの場合、お湯用と水用2つの止水栓がついています。ハンドル式であればハンドルを時計回りに回し、マイナス型の溝がついているタイプのものであればマイナスドライバー等を使って時計回りに回しましょう。これでキッチンに供給されている水がストップします。もう1つは、水道の元栓を閉める方法です。水道の元栓は、通常メーターボックスの中に水道メーターと一緒に入っています。集合住宅の場合、複数の部屋の元栓がまとめて設置してあることもあるので、必ず自分の家の元栓か確かめてから閉めましょう。元栓はたいていがハンドル式のものです。これを時計回りに回すことによって、家全体の水が止まります。

 

自分で対処できない水漏れ内容は?

水漏れの程度や箇所によっては自分での修理や対処が不可能、早急に業者への連絡が必要なケースがあります。具体的には、蛇口が折れて水がふき出している・水漏れで床がビショビショになっている・水が流れっぱなしになっている、といったような漏れている水の勢いが強い場合と、キッチンの床から水が染み出してじわじわと濡れていくようなタイプの水漏れの場合です。特に木目の床は、水漏れによって水が浸透してしまうと、排水管だけでなく床の劣化のスピードも早くなってしまい、 カビの原因になることも考えられます。そうなると、床の張替えなどもしなければならなくなり、さらに費用が掛かってしまいますので、早めに業者に連絡をしましょう。

 

事前に水漏れ対策をする方法は?

毎日使うキッチン。水漏れを起こすと被害が大きくなりやすい場所であり、場合によってはしばらく流しが使えなくなって日常生活に影響を及ぼす恐れもあります。水漏れの箇所や程度によっては業者への依頼が必要になることもあるので、日頃から水漏れ対策を行っておくことが大切です。キッチンの水トラブルで多いのが、排水ホースからの水漏れです。排水ホースは通常シンクの下にある収納に隠れており、あまり目につかないため発見が遅れ、大きなトラブルにつながってしまう可能性があります。排水ホースは使えば使った分だけ摩耗する消耗品なので、定期的な点検が必要です。排水ホースのゴムパッキンを固定しているナットは、何らかの拍子で緩んでしまうもの。特に思い当たることがなくても、定期的にナットの確認をし、緩んでいたら締め直すことで水漏れの防止につながります。パッキンも同じように消耗品です。水漏れを起こしてから交換するのではなく、起こす前に新しいものに交換しておくのがよいでしょう。排水ホースの汚れや詰まりも水漏れの原因になります。3か月に1回は市販のパイプクリーナーを使って洗浄しましょう。キッチンはほかの場所とは違い、固形物や油など排水ホースの劣化を早めるものが日常的に流れる場所です。日ごろからなるべく固形物を流さないようにきれいに使うのが水漏れ対策にもなります。

深夜や休日でも最短15分 出張費0円で駆けつけ 修理や料金に関するトラブル一切なしだから安心

エリアで屋外、その他の水漏れ・つまりのトラブルが発生したらまずはお電話を。到着までの対処法もお伝え致します。
出張、見積もりは無料で24時間365日、祝日でも行っております。

フリーダイヤル 0120-541-734

各種クレジットカード対応、コンビニ後払い対応

フリーダイヤル 0120-541-734 メールで見積もりを依頼する
@Copyright 2018 クリーンライフ All rights reserved.