お近くのトイレの水漏れの修理方法とは?

トイレの配管から水漏れした際の修理方法は?

トイレの配管から水漏れしていた時の修理方法について紹介します。トイレから水漏れしている場合まず、自分で修理でいるのか、そうでないかの判断が必要になってきます。もしかしたら、数百円のバッキンを交換するだけで修理できるかもしれないからです。自分でやろうと修理器具をそろえて実際にやってみると直らなかったという可能性もあります。そうならない為にもまずしっかり確認しましょう。壁とタンクの間の配管の接続部分から水漏れしている場合まず、止水栓を閉めつなぎ目部分のネジが緩んでいるか確認し、緩んでいれば締めてください。バッキンが摩耗していれば配管外して交換を行います。水を流した時に水漏れしてくる場合、配管の接続部分が悪くなっている可能性が高いと考えられます。便器とタンクをつなぐ配管からの水漏れの場合、こちらも必ず止水栓を閉めてから作業に移ります。配管が見える位置にある場合、ネジの緩みが原因の可能性があるので確認して緩んでいたら締めます。そしてバッキンが摩耗していたら交換します。便器のすぐ後ろにタンクがあり配管が見えない場合は修理業者に依頼しましょう。どちらの方法も無理をせず自分ではできないと思ったら修理業者に依頼しましょう。

 

トイレのタンクやウォシュレットから水漏れした際の修理方法は?

タンクからの水漏れは、フロートバルブの劣化が原因のものが特に多いです。フロートバルブ(排水弁)とは、トイレタンク内にある丸いゴム製の排水弁で、タンクの中に水を溜めておく栓の役目をしています。これが劣化すると栓の役目を果たせなくなり、水漏れの原因となります。新しいものと交換することで水漏れを止めることができるので、その方法を紹介します。まず、タンクからの水漏れだと特定できたら止水栓を閉めて水が流れないようにします。止水栓を閉めたらタンクのフタを外し、タンク内に立っているサイフォン管(オーバーフロー管)に取り付けられているフローとバルブを取り出します。古くなったバルブを新しいものに交換し、元に戻したら完了です。ウォシュレットは、内部にあるバルブユニットの故障によって洗浄ノズルから水を出したり止めたりする調節がうまくいかなくなり、それが水漏れの原因となるケースがもっとも多いです。ウォシュレットからの水漏れが確認できたら、まずは止水栓を閉めます。そして、漏電を防ぐために必ずコンセントを抜きます。その後、バルブユニットを修理・交換することにより水漏れは止まりますが、ウォシュレット本体の分解をするため知識が必要であることやメーカーがバルブユニットの部品を市販していないということから、個人での修理はできません。ウォシュレット横からの水漏れであれば給水ホース・配管・パイプの結合部分の緩みが原因の可能性があり、その場合はナット等を使い締め直すことで水漏れを止められることがあります。

 

トイレの床から水漏れした際の修理方法は?

トイレの床からの水漏れの主な原因は床や床下ではなく、床付近のトイレタンクや給水管の接続部分などにあります。部品など、交換できるものの劣化によるものであれば新しいものに交換することで修理することができます。トイレの水漏れで特に多いのが、パッキンの劣化です。パッキンの交換は難しい作業ではないので、DIYの経験のある方や作業に自信のある方であれば自分で直してしまってもいいかもしれませんね。まず、パッキンの劣化が原因であると特定ができたら、止水栓を閉めて水を止めます。止水栓を止めないと作業中に水が溢れてしまう可能性があるので、必ず閉めましょう。止水栓は通常、壁や床についています。マイナスドライバーを使って時計回りに回すことで閉めることができます。止水栓を閉めたら、トイレタンク内に残っている水をすべて流しましょう。パッキンは、給水管のタンク側・給水管の止水栓側・止水栓の3か所に取り付けてあります。交換な必要な箇所のナットをモンキーレンチ等を使って緩め、古いパッキンを新しいものに交換しましょう。パッキンと給水管がしっかり噛み合うように取り付けるのがポイントです。

深夜や休日でも最短15分 出張費0円で駆けつけ 修理や料金に関するトラブル一切なしだから安心

エリアでトイレの水漏れ・トイレつまりのトラブルが発生したらまずはお電話を。到着までの対処法もお伝え致します。
出張、見積もりは無料で24時間365日、祝日でも行っております。

フリーダイヤル 0120-541-734

各種クレジットカード対応、コンビニ後払い対応

フリーダイヤル 0120-541-734 メールで見積もりを依頼する
@Copyright 2018 クリーンライフ All rights reserved.