お近くの洗面所の水漏れ修理方法とは?

洗面所の排水管から水漏れしていた際の修理方法とは?

洗面所の排水管から水漏れした際の修理方法について紹介します。洗面台の水漏れは蛇口だけでなく排水管からも起こる可能性があります。洗面台の排水管から水漏れが起こると、キッチンや洗濯機程ではありませんが、長期間放置されているとそれなりに臭ってきます。場合によっては洗面所の床から排水が流れ出てくることもあります・・・そうなる前に的確に原因を突き止め、適切な対処法を行う必要があります。まず、排水管の水漏れ箇所や原因をチェックしましょう。洗面台と排水管のつなぎ目や接合部から水漏れしている場合、まずナットが緩んでいないかを確認しましょう。もし緩んでいないなら次は内部のゴムバックんが劣化している可能性があるため確認しましょう。その場合バッキンの取り換えが必要になります。確認方法は、排水管が出ているタイプの場合、その大抵洗面台の下に収納スペースがあります。その中に排水関連の設備が備わっていますので、一度チェックしてみて下さい。場合によっては排水管ごと交換しなくてはならない場合があるので注意してください。自分でできないと思った時は無理せず修理業者に依頼する事をおすすめします。

 

洗面所の蛇口から水漏れしていた際の修理方法とは。

蛇口からの水漏れは、ナットの緩みや水栓内部のパッキンの劣化に原因があることがもっとも多いです。ナットの緩みが原因であれば、それを締め直すだけで水漏れが治まります。それでも治まらない場合はパッキンの交換が必要になります。洗面台の蛇口には、シングル混合栓という一つのレバーを動かしお湯と水が切り替わるシングルレバータイプと、ハンドルを捻って水を出すバルブタイプの2種類があります。シングルレバータイプは、最初に止水栓を締めて水道を止めてから、蛇口のレバーハンドル部分、カートリッジを押さえている保護カバー、カートリッジの順で外します。カートリッジの下にあるOリングにパッキンが重なっているので、取り外し、新しいものに替えます。逆の手順で組み立て直し、止水栓を開け、水漏れがないかをチェックして完了となります。バルブタイプは、止水栓を締めて水道を止めたあと、ハンドル上部にある目隠し用のキャップ、その内部にあるネジとワッシャー、ハンドル、カバーナットの順で外します。カバーナットに付いている古いパッキンと座金を取り外し、新しい座金とパッキンを取り付けます。逆の手順で組み立て直し、止水栓を開け、水漏れがないかをチェックして完了です。

 

自分で修理する場合の方法とは?

洗面所からの水漏れが発生し、原因が蛇口であることが特定できたら、まずは止水栓を回して水の供給をストップさせましょう。洗面所の場合、通常止水栓はシンク下の収納庫の中にあります。ハンドルタイプのものとマイナスドライバーで回すタイプのものがありますが、いずれも時計回りに回すと閉まります。作止水栓の場所が分からなければ、家屋全体の元栓を閉める必要があります。元栓は屋外の水道メーター付近にあることが多いので、これを時計回りに回しましょう。蛇口にはいくつか種類がありますが、一般的に洗面所には「ツーハンドル混合栓」「シングルレバー混合栓」のいずれかが設置されています。シングルレバー混合栓の場合、カートリッジの劣化が主な原因として考えられますが、カートリッジの種類によって分解方法や取り付け方が異なり、専用の工具が必要となったり、蛇口が古いとカートリッジが生産中止となっているという問題が起こることもあるため、自分で直そうとせず業者に依頼しましょう。ツーハンドル混合栓であれば自分でもパッキンの交換ができますので、交換方法をお伝えしますね。まずはハンドルを外します。ハンドルを外すとパッキン押えが出てくるので、それを工具を使って緩めて外しましょう。パッキン押さえを外すと見える三角パッキンや、さらに三角パッキンとパッキン受け、スピンドルを外すと見えるコマパッキンが劣化していると水漏れの原因になります。原因となっている部品を新しいものに交換し、逆の手順で設置し直せば完了です。

 

深夜や休日でも最短15分 出張費0円で駆けつけ 修理や料金に関するトラブル一切なしだから安心

エリアで屋外、その他の水漏れ・つまりのトラブルが発生したらまずはお電話を。到着までの対処法もお伝え致します。
出張、見積もりは無料で24時間365日、祝日でも行っております。

フリーダイヤル 0120-541-734

各種クレジットカード対応、コンビニ後払い対応

フリーダイヤル 0120-541-734 メールで見積もりを依頼する
@Copyright 2018 クリーンライフ All rights reserved.